TTT岡山校メンターの松田です! .今回は、僕がTTTで働くきっかけとなった「Ruby合宿2019夏」についてご紹介します!
今年8/19~8/23に開催された「Ruby合宿2019夏」。
今回のテーマは”島根県の名所をテーマとしたインタラクティブアニメーションアプリ”でした。簡単に言うと、ゲームなどがそれにあたります。
僕たちのグループは宝探しアクションゲームを作成しました。まずは、作りたいゲームについて意見を出し合い、実際にコーディングを行っていきます。そして最終日に、作品発表を合宿参加者に加え、島根の企業の方々の前で行いました!

合宿に参加している人のほとんどは、ゲームの開発経験はありませんでした。プログラミングに自信がない、プログラミング経験が少ない人もたくさんいます。でも、この合宿に参加して、プログラミングができた方が絶対楽しい!と感じました✨
僕は、大学3年生までプログラミングから逃げてきて、ようやく遅れを取り戻すためにプログラミングの勉強を始めました。今回の合宿では、グループリーダーを担当し、初めて自分が人に教える立場になりました。(これがTTTで働くきっかけです!)
仲間とゲーム作成に試行錯誤した、初めてのグループ開発の経験は、僕にとってとても貴重なものとなっています。
この経験をTTTメンターとして、今後活かしていきたいと思います😊
