10月16日と17日に【TTTキャンプ2021秋】を国立吉備青少年自然の家で開催!
今回は岡山市内の小学生20名が参加してくれました!
楽しくてあっという間だった2日間の様子をご紹介します。
【キャンプ1日目】プログラミング体験

お昼のお弁当をみんなでいただいた後は、さっそくプログラミングの時間です。初めての子でも簡単に使えるビジュアルプログラミング言語「Viscuit」を使って、卵からオリジナルキャラクターが生まれてくるアニメーションをつくりました。




【キャンプ1日目】野外炊事
プログラミング学習の後は、すぐに夕食のカレーづくりに取りかかりました。
料理係、用具係、食器係、火おこし係に分かれて、段取りをまずは確認。(調理の順番を考えるのも、立派なプログラミング的思考ですね!)
しっかり手順を頭に入れてから、取りかかりました。





みんなで協力したおかげで、とっても美味しいカレーができました!


【キャンプ1日目】プログラミングで花火大会!
夕食の片付けをした後は、再びプログラミングの時間です。
お昼に勉強したので「Viscuit」の使い方はみんなバッチリです。
夜の時間は、少し季節外れですが、オリジナルの打ち上げ花火アニメーションをつくりました!


花火を連射するしくみは少しむずかしかったですが、みんな個性的なオリジナル花火を打ち上げることができましたね!
その後は、みんなでお風呂に入って布団を敷いたらもう眠る時間です。
1日目お疲れ様でした。
【キャンプ2日目】アスレチックで遊ぼう!

キャンプ二日目は体をたくさん動かします!
朝ごはんを食べた後は、アスレチックにみんなで行きました。




みんな大はしゃぎで楽しみました!
【キャンプ二日目】チーム対抗!フィールドハンター
キャンプ場のエリア内でポイントが書かれた看板を探すフィールドハンターを行いました。

限られた時間でどこをまわるか、チーム毎に作戦会議をしました。

アイテムカードも使って、ポイントをたくさん集めるための作戦を考えます。
まわる場所が決まれば、いざ出発です。

最後の得点発表はみんな大接戦でとっても盛り上がりました!
【キャンプ二日目】みんなさようなら!

キャンプもあっという間に終わりの時間です。
最後にみんなお昼ご飯を食べて、キャンプの思い出をしおりに書きました。


「楽しかった!」「友達ができた!」と話してくれる子がたくさんいて、コーチたちも嬉しかったです。

最後にみんなで記念撮影!
TTTキャンプがみんなのかけがえのない思い出になっていれば嬉しいです。
みんな!またどこかで会おうね!