任天堂より、プログラミングのゲーム『ナビつき!つくってわかる はじめてゲームプログラミング』が2021年6月11日に発売されます。人気の任天堂スイッチ専用ソフトということで、発売前から話題になっています。
当然、プログラミング教室のコーチたちも興味津々…。
今回は、「任天堂の開発室から生まれた」というソフトが、どんなゲーム内容になっているのかをご紹介します!
任天堂のプログラミングゲームはどんな内容?
『ナビつき!つくってわかる はじめてゲームプログラミング』では、プログラミングに難しいコードなどは一切使いません。操作は、「ノードン」と呼ばれる、それぞれに役割が与えられたキャラクターを線で繋ぐことで、簡単にプログラミング を体験することができます。
例えば、コントローラーの「スティックを動かす」「ボタンを押す」という役割が設定されたノードンがいます。これらを「キャラクターを歩かせる」「ジャンプさせる」という別の役割のノードンと線で繋ぎ合わせることで、「スティックを動かした時、キャラクターを歩かせる」「ボタンを押した時、ジャンプさせる」という一つの動きが完成するのです。
普段、当たり前のように遊んでいるゲームの操作も、実はこのように一つひとつ細かいプログラムが組まれているですね。数々の名作ソフトを生み出してきた任天堂だからこそ作れるゲームかもしれません。
本作では、プログラミングの経験がない子供でも、ナビに従ってノードンたちを線で繋いでいくことで、直感的にゲームづくりの仕組みを体感することができそうです。
子供に飽きさせないプログラミングゲーム!
『ナビつき!つくってわかる はじめてゲームプログラミング』では、ノードンをつなぎ合わせることで様々なオリジナルゲームを作ることができます。
とにかく子供に飽きさせないような仕掛けがいっぱいです!
他のプログラミング教育ツールと何が違う?
任天堂が長年のゲーム開発のノウハウを生かして制作した本作。間違いなく面白いと思うと同時に、頭によぎる一つの疑問。
「プログラミング教室に子供を通わせる必要ある…?」
実はそう単純な話でもないんです。
一般的に多くのプログラミング教室では、子供でも扱えるよう「ビジュアルプログラミング言語」という、コードを書かないプログラミングを使います。
プログラミングには大きく分けると、「ブロック型」「イメージ型」「ノード型」3種類があるのですが、ビジュアルプログラミング言語においては、実は「ノード型」が存在しませんでした。
- ブロック型(Scratch)
- イメージ型(Viscuit、Springin’)
- ノード型(New!『ナビつき!つくってわかる はじめてゲームプログラミング』)
つまり、『ナビつき!つくってわかる はじめてゲームプログラミング』は、これまでのビジュアルプログラミング言語にはない、全く新しいプログラミング入門ツールなんです!
お!ついに出たね。
これでノードタイプのプログラミングも知られるようになって、ブロックタイプだけがビジュアルプログラミングじゃないって思ってもらえるといいな。ようやく、ブロック型(Scratch)とノード型(Switch)とイメージ型(Springin’)と役者が揃った感じ。いいね。 https://t.co/REsMGg85XK
— 中村俊介/クリエイターをクリエイトするクリエイター (@nkmrshnsk) May 6, 2021
↑イメージ型言語の「Springin’」開発者も任天堂のプログラミングゲームを歓迎!(※Springin’の解説記事はこちら)
そして今回の任天堂スイッチのゲームにより、これまで以上にプログラミングに興味を持つ子供が増えるんじゃないかなと思います。
もし子供が「もっとプログラミングを勉強したい!」と言った時には、プログラミング教室にお任せください。子供の興味関心に合わせた様々なツールを使いながら、より高度な学びを通じてコーチが成長をサポートします!
とにかく楽しみな任天堂スイッチ専用ソフト『ナビつき!つくってわかる はじめてゲームプログラミング』は、明日2021年6月11日発売です。
TTTコーチ陣も早速買って、体験してみようと思います!(後日、ブログにて体験レポートも上げる予定です!!)